ブログ
6.72016
クライアントの特性

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
コーチングセッションの前に、クライアントの
特性を把握するプレコーチングを行っています。
プレコーチングでは、達成したいゴールを
明確にしたり、その間に手に入れたいものや
手順を明確にしたりするステップ。
ここで問題になるのが、クライアントの特性。
その特性によって、中間目標のレベルやその順番、
期間に至るまで、100人いたら100通りの方法が
存在します。
例えば、
●経験や実績
●ゴールの大きさと意欲
●目指している人格
●セルフイメージ
●趣味や余暇の過ごし方
●性格や行動パターン
・・・・・・・
こんなことを考慮しながら、ゴールまでの
ステップを出来るだけ無駄のないように
計画していきます。
そんな中で、僕が使っているものの一つに、
「素質論分析」
というものがあります。
生年月日から割り出す性格分析なので、
100%の信頼は置いていないものの、統計的に
裏付けられていて、かなり近い性格を割り出して
くれるので、参考に使っています。
性格分析ですが、良いとか悪いとかではなく、
元来持っている性格や、それとのギャップから
後天的に作られたものかなども読み取れたり、
ゴールまでのステップや、セッション時の
質問などに活かせます。
セルフイメージの向上や、マイナスのエネルギーの
軽減にも役立てることができ、重宝しています。