ブログ
8.242016
ユーザーの声とリデザイン

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
企業の維持・発展させていく。
経営者であれば、ど真ん中の取り組み。
例えば、商品を製造販売している企業であれば、
ユーザーからの意見を聞き、商品を改善したり、
新たな商品を開発し続けます。
このユーザーからのフィードバックは、
とても貴重な情報です。
よく商品開発をする時に、アンケートを使って、
市場調査をしているのを見かけます。
この方法は、商品自体を販売していた時の方法で、
「物語を売る」という時代には不向きだと
僕は考えます。
それよりも、先述した「ユーザーの声」を入手し、
その情報を分析し、取捨選択をする。
この方が格段に重要である。
なぜならば、そのユーザーは、
少なくとも一回以上、
購入して頂いたお客様であり、
その方たちは商品だけでなく物語も含め、
ブランドコンセプトや企業理念に賛同できる、
いわゆるファンになってくれる人たちなのだ。
これに従って、新商品を開発するのが、
リデザインなのだと思う。
世の中が、物凄いスピードで変化している。
ユーザーの意見をたくさん入手・分析し、
リデザインを繰り返すことこそが、
企業の維持・発展を支えることになるでしょう。