ブログ
10.102016
結果を踏まえて次の手を打つ

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
今朝のジョギングで、初めて16kmの距離を
走ったが、膝まわりが痛い!
トレッキングをした後も、こんな膝まわりが
痛くなって、下り坂が踏ん張れない。
そりゃ~そうだろ、初めての距離を走ったの
だから、当然のこと、炎症くらい出るでしょ!
今までの細胞では、フルマラソンなんて
走れないから、走れる細胞に変えるための痛み。
って、勝手に解釈しながら、それでもネットを
使って、何が起きているのかや、対処法を
探してみる。
「腸脛靭帯炎」っていうらしい。
痛みがある時の対処法や、改善方法も出ている。
「大腿筋膜張筋」「大臀筋」「中臀筋」が
ポイントで、よくストレッチをすることで、
「腸脛靭帯」に柔軟性が出て、膝の痛みが
和らぐらしい。
早速ちょっとだけやってみましたが、
なんだか良い感じです。
今日は元々、20㎞を走る計画だったのですが、
途中で膝がガクガクしてストップ。
状況と改善方向が少しわかったので、毎日の
ストレッチと筋力アップを取り入れてみようと
思う。
富山マラソンまで間に合うかわからないけど、
最善を尽くすことが大切!と言い聞かせる。(笑)