ブログ
10.152016
課題を超えるための要素と構造

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
色んな課題にチャレンジしていく時に、
どの様にして超えたらいいかわからないことって
ありませんか。
例えば、WEB制作を生業として独立する。
このままでは、どうすればいいか見えにくい。
こんな時にコーチは、その大きな課題を要素と
構造に分解できる様にセッションします。
WEB制作で独立したいと思っているのであれば、
少なからず、WEBに関して多少の知識を持って
いますよね。
独立して生計を立てられる要素とレベルが
分かって、現状のレベルを明確にできれば、
そのギャップを埋めることで可能性が高くなる。
問題は、その要素とレベルが分かるかという事。
例えば、
WEBの知識、WEB制作のスキル、
サーバーの知識、ドメインの知識、
PCサイトとスマホサイトの知識、
PHPやCGIの知識とスキル・・・
こんな風に要素をすべて上げることができて、
独立するためには、その要素をどのレベルまで
到達する必要があるかが分かり、現状のレベルと
そのギャップを埋める方法が分かれば、あとは
そのギャップを埋めていくだけ。
大きな課題を超える時には、その大きな課題を
要素と構造に分けて、到達レベルが分かれば
なんでも超えることができます。