ブログ
10.212016
自由に生きるとは?

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
僕の価値観の一つとして、「自由」がある。
自由を奪われると、やる気が出なくなってしまう。
といっても、全てが自由になったとして、
何でも好きに行動するかといえば、そうでもない。
脳科学の林先生によると、人間には脳神経細胞が
由来の本能が三つあるとのこと。
①生きたい
②知りたい
③仲間になりたい
この欲求は、人間であれば、だれもが持っていて、
長い年月をかけて、複雑な社会システムを
作り上げてきた。
「生きたい」と「知りたい」が科学を、
「知りたい」「仲間になりたい」が文化を、
「仲間になりたい」「生きたい」が宗教を。
現代社会では、
「生きたい」が家庭を、
「知りたい」が学校を、
「仲間になりたい」が会社を作ってきた。
一人の人間では、辿り着けないことが多いけど、
思いをもって目指すことで、少しづつ変えて
いく事が出来る。
自由は、どんな社会を作るか考えることだし、
そこに近づくための行動の基準だと思う。
どうしても辿り着きたいものを見つけ、
そこに辿り着くために、色んなゴールを考え、
必要なものをリストアップし、次々と手に入れ
一歩一歩近づいていく。
それが僕にとっての自由かなって思う。