ブログ
11.282016
コーチングで気付きが起こる理由

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
今日も、コーチングトレーニングをしてました。
まだまだレベルアップできる余地がたくさん!
コーチは、クライアントの課題解決に携わるの
ですが、クライアントの課題は、専門性に
富んでいるので、解決自体は行わないんです。
では、何をしているのでしょう?
・大きな課題を細かくする
・やる気が出る継続出来る
・エネルギーを増やす
・視点や視野を広げる
・ライフバランスを整える
・不安や気がかり固定観念など負荷を減らす
こんなことをフォローアップしています。
その為に、セッションの進め方や、それぞれの
ステップで使う質問やフィードバックなどの
スキルがあって、それらをうまく機能させる
ことで、クライアントは課題解決を、どのように
進めていけば良いかに気付いてきます。
コーチとしては、それらを磨き高め続けていくと
同時に、出来るだけ多くの観点をもって、
観察できる能力が必要になります。
更に、観察で気付いた事を元に、クライアントが
自分自身に対して深く考えて気付いてもらえる
コミュニケーションをとっていく事が大事
だったりします。
しっかり、能力を高めていきますね!!