ブログ
12.142016
「エネルギー」や「モチベーション」について

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
コーチングでクライアント様をフォローする時、
色んな観点で見るのですが、「エネルギー」と
「モチベーション」は大きなポイント。
会話を始めて、数分もすれば、クライアント様が
発する「言葉」や「表情」や「姿勢」などから
伝わるものがあります。
「エネルギー」と「モチベーション」って、
どの様に違うのか?
「エネルギー」は、人間の活動、行動の源と
なる力。勢力。とあり、主に外部要因。
「モチベーション」は、動機、意欲、関心。
とあり、主に内部要因。
目指す方向や目標が定まっていても、
この「エネルギー」や「モチベーション」が
低いと、前進できないし、大きく損なうと
うつ症状にまで辿り着いてしまう。
誰でも経験はあると思うが、人生が大きく
変わる時に、欲求が大きく満たされない状況に
なりがち。
そういえば、僕にもそんな時があったなぁと。
そんな時、いつも支えてくれるのは、家族で
あったり、友人で会ったり、仲間であったり、
対話を通して整理し、行動に移してきた。
ここって、コーチとして支えるポイントの一つ。
経験やスキルを活かして、エネルギーや
モチベーションの状態を把握し、補充できる
存在として、更にレベルアップですね。