ブログ
12.262016
16分割メモが妙に使える!

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
メモを取る方法って、人それぞれ違う。
僕は最近、16分割メモを使っている。
っていっても、まだ2ヶ月位ですが、
これが良いんです。
例えばセミナーを受講する時やクライアントとの
打合せの際、以前は横罫が入ったメモ用紙に、
つらつら書いていただけなんですが、後で見ると
何を書いていたか良く分からない!(笑)
解らないから、記録にしかならなかったんです。
でも、16分割メモを使って書くと、初心者の
僕でも、後で見て解りやすいし、書いていて
内容が変わった時に、別のマスに移って
書くという作業が入って、頭も切り替えられる。
そんな便利なものだったりします。
やり方は、ノートの見開きを16分割するだけで、
左上のマスに、日付とテーマを書くことと、
マスごとに内容を分けて書いていくだけ。
なぜこんな方法でメモを始めたかというと、
ある講座で、的確に質問をしている方がおられ、
後でノートを見せてもらうと、16分割メモを
使っておられたから。
あまりにも僕に合っていたので、16分割メモを
ネット検索し、本来の使い方も学びました。
「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう
整理術」高橋 政史著
「[図解]すべての仕事をスッキリ「紙1枚!」
にまとめる整理術 あなたの人生が変わる
「14のフォーマット」」高橋 政史著
16分割メモ以外にも、使えそうなものがあって、
仕事の効率が良くなりそうです!