ブログ
2.12017
ブランディングの前に理念とミッション!

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
昨日のメルマガで、ブランディングの検討で、
参加スタッフのモチベーションも大切に
していると書きましたが、実はもう一つ、
理念とミッションを重視しています。
ブランディングにおいて、独自性や優位性を
確保できる顧客対象やポジショニングを
探すのですが、制限を外し夢中で探すことで、
企業が進んでいく方向性から外れることが
あるんです。
大手でも、この類の失敗がありましたね!
ユニクロの親会社、ファーストリテイリングが
2002年に始めた野菜販売。
品質の高い野菜を、会員制の宅配で販売すると
いう事業で、子会社のエフアール・フーズ
(SKIP(スキップ))が始めたものの、
会員数が伸びず、2004年に撤退している。
通称ユニクロ野菜と言われてて、ユーザーの
ブランドイメージ、安くてそれなりの品質とも
違えば、何故ユニクロが野菜を販売するのか?
というところでも、イメージが合わなかったの
でしょう。
マーケティングやブランディングをしていく中で、
こんな形なら儲かりそう!なんて始めてしまうと、
大きな落とし穴が待っていたりするんです。
なので、ブランディングを始めるにあたって、
理念やミッションを丁寧に確認する作業が
必要であり、必ず実施しています。