ブログ
1.172016
知識やスキルは学べるが、もう一つ大切なこと

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
自己実現のゴールに向かって、
日々、頑張ることは、素晴らしいことですよね!
将来のビジョンを描き、それを手に入れるため、
必要と思える講座に参加したりします。
たくさんの学びをしていますが、その学びは、
自分の何を向上させているのでしょうか?
多くの場合は、「知識」が少し身につくことになります。
ただ、これでできると勘違いしている人がかなり多い。
やはり実践して、継続して、ようやく出来るところまで
辿り着くのですが、ただそれも、
「スキル」が向上したということに過ぎません。
「知識」も「スキル」も大切なことですが、
これはいずれも、専門分野のレベルを向上させている
ことだったりします。
プロとして活動し、多くの方に必要とされるには、
もう一つ大切なことがあります。
「人格」、「心」ですよね。
では、「人格」や「心」って、何なのでしょうか?
色んな考え方があって良いと思いますが、
僕は、その人の「思考」や「行為」「習慣」から垣間見える、
性格や価値観だと思います。
もし、今の自分の「人格」や「心」を少し違ったものにしたいと
思っているならば、根本にある「価値観」と一緒に、
「思考」や「行為」を変え続けていくことなのかなと
僕は思います。