ブログ
1.182016
僕なりの自己基盤の整え方

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
I CAN コーチングの事業を始めるにあたって、
理念やミッションを確立させました。
事業の理念やミッションを確立させて実行していくには、
自分自身の人生理念とMVV(ミッション・ヴィジョン・ヴァリュー)を
確立していないと、緩んだものになってしまいます。
なのでもう一度、人生理念とMVVを見直し、確立させる作業を行って、
「これでいい!」って腹落ちさせてから構築しました。
ただ、昨日のブログで書いた「人格」について、少しずれていると
気付いていたので、これを矯正したいと!
では、どうやって変えていこうか?
「価値観」と一緒に、「思考」や「行為」変えていくには、
どうすればいいのでしょう?
正解は解らないけれど、現時点で僕が取り組んでいることを
少しお伝えします。
まずは、自分の考え方と価値観を明確にした「信念」を書き出しました。
そして、その考え方に沿う形で、行動基準である「信条」を決めました。
書き出しただけでは、何の効果もないだろうということで、
それを毎朝読み上げる形で、沁み込ませてから一日をスタートさせます。
読み上げながら、昨日の自分を振り返り、ちゃんとできていたかの
チェックをかけ、修正をかけていきます。
まだ、始めたばかりなので、結果は出ていませんが、
習慣 = インパクトの強さ × 回数(時間)
なので、毎朝の読み上げ自体、インパクトはとても小さい行為なので、
時間をかけてやり続けることなのかなと考えています。