ブログ
6.52016
「何をするか」より「誰とするか」

みなさん、こんにちは!
I CAN コーチング ミッションコーチの齋藤です。
今日は仲間と、「いっちゃん!リレーマラソン」に
参加してきました。
暑かったですけど、とても楽しかったです。
これまでも、リレーマラソンには、何回か
出たことがありましたが、今日は特に楽しかった。
なんでだろう?
色々考えてみたところ、やはりメンバーの会話が
弾んでいたからでしょう。
初対面の方が3名おられましたが、皆さん積極的に
会話をされる方ばかり。
自分と向き合う学びをしている仲間であり、
選択理論心理学を学んでいこうとしている
仲間だからでしょうか。
コーチの仲間も、そんな方が多いですね。
否定ではなく受容の大切さを知っていて、
会話の重要性もわかっている。
コーチの仲間とは、練習セッションであったり、
仕事でご一緒させていただくことがあるのですが、
やはりその場は楽しいものになるし、
パフォーマンスも上がります。
「何を買うか」より「誰から買うか」って
いいますが、
「何をするか」より「誰とするか」もですね!
誰とするかの「誰」って、「どんな人」って
ことだし、いろんな要素があるのでしょうけど、
人格面で今は未熟でも、向上心を持っている人が
一緒に何かをする時に、ワクワクしますね。